gallery

ゴムの木の葉のモビール

天然のゴムの木の葉を使ったモビールの制作を楽しめる講座です。全長約80cmモビールが柔らかい風とともにお部屋を彩ります。

ゴムの葉のモビール

ご自宅に届く制作キット

キットはすべて一式お届け

ゴムの木の葉が100枚入!キットには絵の具や刷毛、ナイロン線に針金と必要な画材をお届けします。ご自宅では、刷毛を洗う水入れやカッター、グルーガン(100円均一店などでお求めできます。)をご用意して、自宅でアートを楽しみましょう
※ご自宅のポストにお届け(ネコポス)

ゴムの葉のモビール

簡単に着色

動画を見ながらゴムの木の葉に着色

スマホで見れる動画で、アクリル絵の具を使って着色!アクリル絵の具は簡単に扱える絵の具ですので安心。刷毛を使ってゴムの木の葉を染める作業です。お好きな色で着色を楽しんでください。ゴムの木の葉は100枚入っています。そのうち使用する枚数は60枚ほどですので、練習も十分に楽しめます。※絵の具は3色(青・緑・黄色)を混色して色を使ったり、市販のアクリル絵の具でお好きな色に着色しても大丈夫!塗り方は動画説明の方法で使えます

ゴムの葉のモビール

接着作業

ナイロン線に接着

ゴムの木の葉をナイロン線にグルーガンを使って接着します。ナイロン線の長さも6パターンご用意していますので自由に接着を楽しんでください

ゴムの葉のモビール

完成!

ゴムの木の葉のモビール

自分の好きな色に染めたゴムの木の葉のモビールでリビングに新しい風が流れます。

ecommerce

自宅で楽しむ講座

ゴムの木の葉のモビール

画材:着色動画のURL・ゴムの木の葉50枚✕2セット(使用枚数60枚程度)・カットナイロン線100cm✕65本(使用枚数60本):ステンレス針金100cm✕1本・アクリル絵の具3色(青・緑・黄)・スポンジ
ご自宅でご用意いただくもの:グルーガン(100円均一店などにあります。)・パレットの代用(紙皿など)・水入れ・キッチンペーパー・はさみ・不要な紙

講座のお申し込み


《毎月40人限定》

4,800円

(税込・送料込)

お申し込みはこちら

【発送スケジュール】

翌営業日配送(翌営業日配送・ポストにお届け<ネコポス>)

(クレジット決済/銀行振込)

※天然の植物ですので、毎月ご用意できる葉に限りがございます。

注意事項

※1)講座受講にはインターネットが接続された機器でYOUTUBEをご覧いただける方のみ受講できます。講座動画への閲覧費用一切はご負担をよろしくお願いします。

※2)材料の葉は天然の為、カビの発生を防ぐために、到着後次第直ぐに開封してください。

※3)使用期限を過ぎたカビ発生の材料の交換は致しかねますのご了承ください。

※4)材料の葉は天然の為、サイズや色、形、傷、汚れ、による交換はご遠慮ください。(検査発送をしておりますが、天然の素材ならではのものです。ご了承お願いします。)

※5)お申込み後のキャンセルはご遠慮ください。

※6)通常画材を使っていますが、必ず換気をして作業を行ってください。

※7)画材はお子様の手の届かないところに置き、安全に保管、作業をしてください。

※8)絵の具が足りなくなった場合は、画材店でも同様の画材が購入できます。

※9)接着溶剤、定着溶剤は特殊な溶剤ですので、足りなくなった場合はご注文ください。

※10)本講座で制作した作品の販売はご遠慮ください。

※11)本講座で届いた画材を使った他人への講座指導はご遠慮ください。

※12)本講座で届いた画材の譲渡、販売はご遠慮ください。

※13)未成年者のお申込みはできません。

※14)天然の葉を使った類似講座の関係者の受講はできません。

※15)作業は自己責任にてお願いします。事故や損害について、当社では一切の責任は負いません。

※16)事前連絡がなく、宅配業者の保存期間が過ぎて返送された場合は、発送費用をご請求させて頂きます。

※17)申込者が多数の場合応募を中止する場合があります。

※18)暴力団等反社会的勢力に関わる方のお申し込みはできません。

※19)ボタニー、ボタニーペインティングは株式会社アントレ・サン・フラッペの商標登録です。(2020年2月1日改変)

情報の知的財産権

すべての情報は、株式会社アントレ・サン・フラッペの有する財産であり、著作権その他の知的財産権として保護されています。お客様は、株式会社アントレ・サン・フラッペの書面による明示の同意がない場合には、いかなる方法においても、通信講座の複製、再送信、配信、販売、頒布、出版、放送、回覧、商業的利用、変更もしくは改変を行わないことに同意します。また、お客様は、情報を違法な目的のために利用しないことに同意します。

特定商取引法の表示

販売価格/4,800円(税込み)
代金支払い時期<一括支払い>/クレジットにて申込み時に支払い
商品の引渡時期/上記記載
商品の売買契約の申込み撤回又は解除に関する事項/上記記載
事業者/株式会社アントレ・サン・フラッペ 責任者:杉本光俊
411-0016 静岡県三島市塚原新田24-3
e-mail info@botanypainting.com
Tel 055-983-3361

LINEお友達登録

LINEのお友達登録はこちらから

ボタニーペインティングの最新情報をお届けします。ぜひお友達登録してください。

TBS「NEWSの全力!!メイキング」に出演

日本のTBSテレビ番組「NEWSの全力!!メイキング」で放送されました!
日本の大人気男性アイドルグループNEWSのメンバー
加藤シゲアキさん・小山慶一郎さん、Travis Japanのメンバー川島如恵留さん・中村海人さんに直接指導し、ボタニーペインティングの楽しさを体験していただきました!

DaiichiTV「まるごと」に出演

DaiichiTV「まるごと」に出演

元なでしこジャパン 丸山桂里奈さんが「ボタニーペインティング」を体験しました!
DaiichiTV 情報バラエティー番組「まるごと」
丸山桂里奈さん、秋元啓二アナウンサーに感謝申し上げます!

Botany Painting Book

全国の書店で販売

ボタニーペインティングBOOK

好評販売中

初心者でもわかりやすいよう画材の説明や葉の貼り方、色付けの手順を丁寧に紹介しています。また、スパッタリングやグリッターを用いる技法など幅広い作品つくりを楽しめるアイデアも満載!

ボタニーペインティングと出逢って、ヨガ、カラーセラピー、植物やアートの仕事などにボタニーペインティングを上手に調和させて活躍されている方のインタビューページも、必見のページです。

ご購入は全国の書店

ボタニーペインティングの魅力

ボタニーペインティングは、自然の美しさと人間の創造性を結びつけたユニークなアートフォームです。このセクションでは、その魅力について詳しく紹介します。

歴史と背景

ボタニーペインティングの起源は、古代の植物を用いた装飾技法にさかのぼります。東南アジアの伝統からインスピレーションを受け、日本に導入されたこのアートは、自然の植物を使って美しいパネルアートを作成するものです。ボタニーペインティングは、自然の素材を尊重し、その美しさを最大限に引き出すことを目的としています。

技術とプロセス

ボタニーペインティングは、まず植物の葉を慎重に選び、乾燥させるところから始まります。その後、特別な技術を用いて葉をパネルに固定し、彩色を施します。このプロセスは非常に手間がかかりますが、その分、完成した作品は一つ一つが唯一無二のものとなります。蓮の葉、モンステラ、カラテアルテア、インド菩提樹など、さまざまな植物が使用されます。

体験談

多くの参加者が、ボタニーペインティングを通じて新たな発見をしています。例えば、ある参加者は「このアートを通じて、植物の美しさと自分の創造性を再発見することができました」と語っています。また、別の参加者は「ボタニーペインティングは、日常のストレスから解放され、リラックスするための最高の方法です」と言います。こうした体験談は、ボタニーペインティングの魅力を物語っています。

植物の種類とその魅力

ボタニーペインティングで使用される植物は、各々が独特の魅力を持っています。蓮の葉はその独特な形状と模様が特徴で、神秘的な美しさを持っています。モンステラの大きな葉は、力強さとエネルギーを象徴し、カラテアルテアの葉は、その繊細な模様と色合いが魅力です。インド菩提樹の葉は、歴史と伝統を感じさせる神聖な雰囲気を醸し出します。

ボタニーペインティングの未来

ボタニーペインティングは、今後も多くの人々に愛され続けることでしょう。このアートは、自然と人間の創造性を融合させ、私たちの日常生活に新たな視点とリラックスをもたらします。あなたもぜひ、ボタニーペインティングを体験してみてください。

LIFE is ART

楽しい日々を感じ、
美しい景色を見て、
美味しい物を食べて生きる。

Instagram Icon

インスタグラムの紹介

株式会社アントレ・サン・フラッペは東南アジアで旧来よりあった、蓮を貼り飾る文化を日本に広めました。 ボタニーペインティングのワークショップでは、絵の具の知識や色彩のアドバイスの他自由な発想で作品を制作することを応援致します。 また、このワークショップでパートナー講師を目指している方への具体的な技術指導の他、女性や美術の分野で活動したい方の自立支援としてのワークショップの可能性、 障がいを持った方へのアートの参加も積極的に応援したいと考えています。

ボタニーペインティングの蓮などの天然植物を自分で貼付けられるようにした技術は、当社独自のアイデアですのでご安心ください。 蓮の研究を行い、特殊な加工によりワークショップや通信講座で楽しんでもらえるアートにしました。

【運営事務局】株式会社アントレ・サン・フラッペ
〒411-0016静岡県三島市塚原新田24-3
【配送部】〒411-0016静岡県三島市塚原新田218-6
【運営事務局休業日】土.日.祝日※シーズン休
【配送部休業日】水.土.日.祝日※シーズン休

縁結び大学

ボタニー、ロータスリーフペイントは、株式会社アントレ・サン・フラッペの登録商標です。
ボタニー(登録商標第6026741号)
ロータスリーフ&リンデン(登録商標第6304653号)
ロータスリーフペイント(登録商標第6147070号)
フェザーリーフ(登録商標出願中)

@ Botanypainting All rights reserved.