本格画材で楽しむ
お試し・レッスンコース

ボタニーペインティングの魅力を、自宅で手軽に体験してみませんか?

ボタニーペインティングの通信講座お試し講座
ボタニーペインティングの通信講座お試し講座
ボタニーペインティングの通信講座お試し講座
ボタニーペインティングの通信講座お試し講座
ボタニーペインティングの通信講座お試し講座
ボタニーペインティングの通信講座お試し講座

コースの特徴

「本格画材で楽しむ自宅で楽しむ動画体験コース」では、プロ仕様の画材を使って、YouTubeの動画を見ながら気軽にアートを楽しむことができます。

アート初心者の方

「失敗したらどうしよう」という不安を解消できます

講師資格に興味がある方

まずは体験から始められます

色のセンスに自信がない方

季節テーマのセットで簡単に美しい作品が作れます

コース内容

1. 基本セット

ボタニーペインティング基本セット

蓮の葉1枚

両手を広げたくらいの大きさ(約23cm)の蓮の葉です。ボタニーペインティングで一番人気の本物の蓮の葉を画材用に加工したものになります。

桐板2枚

手のひらサイズ(幅94mm高さ200mm厚み15mm)の軽い桐の板材になります。表面に蓮の葉を貼り付け、裏面には展示用の穴(虫ピンで展示可能)とボタニーペインティングのロゴマークあります。

のり

ボタニーペインティング専用の糊になります。蓮の葉を貼り付けしやすくするために特別に作られた水分を多く含んでいる糊です。水溶性でホルムアルデヒド等は化合されていない扱いやすい製品です。

スポンジ

ボタニーペインティングでは刷毛以外でもスポンジで塗る簡単な着色を皆様にご案内しています。お化粧をするように蓮の葉に好きな色を簡単に着色することができます。スポンジに慣れたら刷毛や水を使う着色をおすすめしています。

2. 選べる絵の具セット

4種類の季節テーマからお好みのセットをお選びいただけます。絵の具は高品質で使いやすいターナーU35 11mlの絵の具です。。この絵の具は、鮮やかな発色と優れた耐光性が特徴で、初心者からプロまで幅広く愛用されています。水彩のように溶けて、アクリル絵の具のように乾くという独特の性質を持ち、様々な表現技法に対応できます。また、乾燥後は耐水性となるため、完成した作品を長く楽しむことができます。

春:「銀葉と春の光彩」

春の柔らかな光と新緑の輝きを表現

シルバー、イエロー、ブルー、白

春のイメージ

混色例:この色を混ぜて作れる色の例

夏:「輝く海 ひまわりの庭」

夏の強い日差しと鮮やかな色彩を表現

ゴールド、ブルー、イエロー、マゼンタ

夏のイメージ

混色例:この色を混ぜて作れる色の例

秋:「黄金色に染まる秋景色」

秋の豊かな実りと紅葉を表現

ゴールド、イエロー、マゼンタ、ブラック

秋のイメージ

混色例:この色を混ぜて作れる色の例

冬:「雪花舞う 冬の庭園」

冬の澄んだ空気と雪景色を表現

シルバー、ブルー、白、ブラック

冬のイメージ

混色例:この色を混ぜて作れる色の例

3. 特典

  • ガイドブック 講師になるためのガイドブック
  • 特別動画 作り方の動画コンテンツ

制作のポイント

ポイント1

蓮の葉を桐板に配置します。

ポイント2

桐板2枚に1枚の蓮の葉を貼ります

ポイント3

蓮の葉を2つに切り落とします

ポイント4

2つの作品が作れます

ポイント5

スポンジで自由に着色を楽しめます

ポイント6

スポンジで自由に着色を楽しめます

自宅でご用意いただくもの: カッター、テーブル養生、紙皿(パレット代わり)

美しい蓮の葉を使ったアート作品

オトクなボタニーペインティングBOOKとセットはこちら

今すぐ申し込む Botany Painting Book

価格:5,400円
(画材・税込・送料込)

※各種クレジットカード、銀行振込お選びいただけます。
「人気商品のため、万が一在庫が不足した場合には一時的に販売を停止する場合がございます。ご了承ください。」

お申し込み

今すぐ申し込む

価格:4,000円
(画材・税込・送料込)

※各種クレジットカード、銀行振込がお選びいただけます。
「人気商品のため、万が一在庫が不足した場合には一時的に販売を停止する場合がございます。ご了承ください。」

お申し込みからのSTEP

  1. お申し込み
    上記【お申し込み】ボタンより講座のお申し込みをお願いします。
  2. 講座到着後
    動画URLを見ながら講座をお楽しみください。
    動画はいつでも好きな時間に視聴可能です。動画を見ながら作品づくりを楽しむか、動画を先に見た後に同封のテキストに沿って講座を楽しむこともできます。
    スマートフォンでも閲覧可能な一般非公開の特別講座です。
  3. 作品鑑賞
    桐板の背部には展示用の穴が空いていますので、マンションなどでも安心の虫ピンでお部屋のニッチスペースに展示可能です。壁掛けやそのまま立てかける等、展示をお楽しみください。
  4. 講座に関心のある方へ
    全国で活躍しているプロフェッショナルやパートナー講師の講座にご参加ください。
    対面やオンラインでも受講は可能です。希望の方は講師資格にもチャレンジできます。
LINEお友達登録

LINEのお友達登録はこちらから

ボタニーペインティングの最新情報をお届けします。ぜひお友達登録してください。

フジTV「LIVE NEWS イット」に出演

フジTV「LIVE NEWS イット」に出演

フジテレビアナウンサー木村拓哉さん パートナー講師の皆様と「ボタニーペインティング」に挑戦しました。
全国放送で紹介して頂きました!『Live News イット!』(フジテレビ・FNN 系列)木村拓哉さん、スタッフの皆様ありがとうございました。

フジTV「ノンストップ」に出演

フジTV「ノンストップ」に出演

設楽統さん,三上真奈さん、小藪千豊さん、ハイヒールリンゴさん、ハリー杉山さん、「ボタニーペインティング」に挑戦しました。

TBS「NEWSの全力!!メイキング」に出演

日本のTBSテレビ番組「NEWSの全力!!メイキング」で放送されました!
日本の大人気男性アイドルグループNEWSのメンバー
加藤シゲアキさん・小山慶一郎さん、Travis Japanのメンバー川島如恵留さん・中村海人さんに直接指導し、ボタニーペインティングの楽しさを体験していただきました!

DaiichiTV「まるごと」に出演

DaiichiTV「まるごと」に出演

元なでしこジャパン 丸山桂里奈さんが「ボタニーペインティング」を体験しました!
DaiichiTV 情報バラエティー番組「まるごと」
丸山桂里奈さん、秋元啓二アナウンサーに感謝申し上げます!

Botany Painting Book

全国の書店で販売

ボタニーペインティングBOOK

好評販売中

初心者でもわかりやすいよう画材の説明や葉の貼り方、色付けの手順を丁寧に紹介しています。また、スパッタリングやグリッターを用いる技法など幅広い作品つくりを楽しめるアイデアも満載!

ボタニーペインティングと出逢って、ヨガ、カラーセラピー、植物やアートの仕事などにボタニーペインティングを上手に調和させて活躍されている方のインタビューページも、必見のページです。

ご購入は全国の書店

ボタニーペインティングの魅力

ボタニーペインティングは、自然の美しさと人間の創造性を結びつけたユニークなアートフォームです。このセクションでは、その魅力について詳しく紹介します。

歴史と背景

ボタニーペインティングの起源は、古代の植物を用いた装飾技法にさかのぼります。東南アジアの伝統からインスピレーションを受け、日本に導入されたこのアートは、自然の植物を使って美しいパネルアートを作成するものです。ボタニーペインティングは、自然の素材を尊重し、その美しさを最大限に引き出すことを目的としています。

技術とプロセス

ボタニーペインティングは、まず植物の葉を慎重に選び、乾燥させるところから始まります。その後、特別な技術を用いて葉をパネルに固定し、彩色を施します。このプロセスは非常に手間がかかりますが、その分、完成した作品は一つ一つが唯一無二のものとなります。蓮の葉、モンステラ、カラテアルテア、インド菩提樹など、さまざまな植物が使用されます。

体験談

多くの参加者が、ボタニーペインティングを通じて新たな発見をしています。例えば、ある参加者は「このアートを通じて、植物の美しさと自分の創造性を再発見することができました」と語っています。また、別の参加者は「ボタニーペインティングは、日常のストレスから解放され、リラックスするための最高の方法です」と言います。こうした体験談は、ボタニーペインティングの魅力を物語っています。

植物の種類とその魅力

ボタニーペインティングで使用される植物は、各々が独特の魅力を持っています。蓮の葉はその独特な形状と模様が特徴で、神秘的な美しさを持っています。モンステラの大きな葉は、力強さとエネルギーを象徴し、カラテアルテアの葉は、その繊細な模様と色合いが魅力です。インド菩提樹の葉は、歴史と伝統を感じさせる神聖な雰囲気を醸し出します。

ボタニーペインティングの未来

ボタニーペインティングは、今後も多くの人々に愛され続けることでしょう。このアートは、自然と人間の創造性を融合させ、私たちの日常生活に新たな視点とリラックスをもたらします。あなたもぜひ、ボタニーペインティングを体験してみてください。

LIFE is ART

楽しい日々を感じ、
美しい景色を見て、
美味しい物を食べて生きる。

Instagram Icon

インスタグラムの紹介

株式会社アントレ・サン・フラッペは東南アジアで旧来よりあった、蓮を貼り飾る文化を日本に広めました。 ボタニーペインティングのワークショップでは、絵の具の知識や色彩のアドバイスの他自由な発想で作品を制作することを応援致します。 また、このワークショップでパートナー講師を目指している方への具体的な技術指導の他、女性や美術の分野で活動したい方の自立支援としてのワークショップの可能性、 障がいを持った方へのアートの参加も積極的に応援したいと考えています。

ボタニーペインティングの蓮などの天然植物を自分で貼付けられるようにした技術は、当社独自のアイデアですのでご安心ください。 蓮の研究を行い、特殊な加工によりワークショップや通信講座で楽しんでもらえるアートにしました。

【運営事務局】株式会社アントレ・サン・フラッペ
〒411-0016静岡県三島市塚原新田24-3
【配送部】〒411-0016静岡県三島市塚原新田218-6
【運営事務局休業日】土.日.祝日※シーズン休
【配送部休業日】水.土.日.祝日※シーズン休

縁結び大学

ボタニー、ロータスリーフペイントは、株式会社アントレ・サン・フラッペの登録商標です。
ボタニー(登録商標第6026741号)
ロータスリーフ&リンデン(登録商標第6304653号)
ロータスリーフペイント(登録商標第6147070号)
フェザーリーフ(登録商標出願中)

@ Botanypainting All rights reserved.